最後のブログから、な・なんと!!! 3年 2ヵ月が経過してしまいました!
月日の流れは、雨後の柳瀬川の濁流より早かった?
そう思う今日この頃ですが、皆様の置かれましては如何お過ごしでしょうか?
本年はコロナ禍により、当会に於いても思い通り・予定通りの活動が出来ず、不完全燃焼の一年となりました。
2月28日の稽古を最後に、7月末まで稽古場の確保が出来ません。
8月から稽古再開出来たものの、少年部は中学に入学した子どもが退会してしまい、小学生と幼児 5名での稽古となりました。
とほほ・・・です。
しかし、しかし、しかし!!!
稽古納めを迎えた12月20日、少年部は12名の少年・少女剣士により、盛大に本年を終える事が出来たのです!
「鬼滅の刃」ありがとう!
その影響は少なからずある様ですが、やはり少年部が盛り上がると、剣友会も活気が溢れてきます。
2021年は、正しく強く、そんな剣道を子ども達に伝えられる様、今から気合に満ち満ちた会長先生なのでした。
月日の流れは、雨後の柳瀬川の濁流より早かった?
そう思う今日この頃ですが、皆様の置かれましては如何お過ごしでしょうか?
本年はコロナ禍により、当会に於いても思い通り・予定通りの活動が出来ず、不完全燃焼の一年となりました。
2月28日の稽古を最後に、7月末まで稽古場の確保が出来ません。
8月から稽古再開出来たものの、少年部は中学に入学した子どもが退会してしまい、小学生と幼児 5名での稽古となりました。
とほほ・・・です。
しかし、しかし、しかし!!!
稽古納めを迎えた12月20日、少年部は12名の少年・少女剣士により、盛大に本年を終える事が出来たのです!
「鬼滅の刃」ありがとう!
その影響は少なからずある様ですが、やはり少年部が盛り上がると、剣友会も活気が溢れてきます。
2021年は、正しく強く、そんな剣道を子ども達に伝えられる様、今から気合に満ち満ちた会長先生なのでした。
| 23:30
新年を迎えたばかりの筈が、既に二月も終わろうとしています。
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とは良く言ったモノで
「あ!」っという間に、2017年も終わってしまうのかもしれません。
しっかりと目標を起てて邁進しないと、年の瀬には後悔が待ち伏せして
いるんだろう、と毎年の様に思う能天気な会長先生の元に、先月の終わり頃
ですが、北秋津剣友会唯一の高校生女子から連絡がありました。
三月に行われる「全国高等学校剣道選抜大会」に出場を決めた、と。
彼女は剣道が大好きで、稽古はいつも一所懸命の取り組んでいました。
そして強豪高校に進学し努力の結果、頑張ってレギュラーを勝ち取ったのです。
大会当日は是非、応援に駆け付けたい!
彼女の勝ち負けではなく、真剣に試合をする姿を見守りたい!
しかし残念ながら、愛知県は遠すぎです。
なので遥か離れた同じ空の下(所沢ですが)から、秘かに応援するつもりの
会長先生なのでした。
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とは良く言ったモノで
「あ!」っという間に、2017年も終わってしまうのかもしれません。
しっかりと目標を起てて邁進しないと、年の瀬には後悔が待ち伏せして
いるんだろう、と毎年の様に思う能天気な会長先生の元に、先月の終わり頃
ですが、北秋津剣友会唯一の高校生女子から連絡がありました。
三月に行われる「全国高等学校剣道選抜大会」に出場を決めた、と。
彼女は剣道が大好きで、稽古はいつも一所懸命の取り組んでいました。
そして強豪高校に進学し努力の結果、頑張ってレギュラーを勝ち取ったのです。
大会当日は是非、応援に駆け付けたい!
彼女の勝ち負けではなく、真剣に試合をする姿を見守りたい!
しかし残念ながら、愛知県は遠すぎです。
なので遥か離れた同じ空の下(所沢ですが)から、秘かに応援するつもりの
会長先生なのでした。
| 23:00
はじめまして、会長先生です。
これまでブログを担当していました勝谷先生がご多忙の為
ピンチヒッター的に、ブログを始める事となりました。
皆さんにとって、特に興味のないだろう会長先生の生い立ち
変哲のない剣道秘話、他愛ない日常をお話しようと思います。
どうぞお付き合いください。
これまでブログを担当していました勝谷先生がご多忙の為
ピンチヒッター的に、ブログを始める事となりました。
皆さんにとって、特に興味のないだろう会長先生の生い立ち
変哲のない剣道秘話、他愛ない日常をお話しようと思います。
どうぞお付き合いください。
| 22:25